廃タイヤ分解!!

廃タイヤ分解!!

rps20121105_203854.jpg

ホムセンで売ってた1400円のボルトクリッパーって工具でビードのワイヤーを切断!!

その後、100円カッターっで細切れにしてやりました(*´ω`*)

あとは燃えるゴミとして持っていってくれるのかがきもです(´・ω・`)

市の分別調べたらゴムは燃えるゴミとなっていたけど・・・

ナンバープレート補強

ナンバープレート補強

rps20121017_223839_415.jpg

バイクのナンバープレートが振動で割れてきてしまいました。

ボルトのワッシャーを一回り大きいものをつけてごまかしていまきたがさらに割れが進行したきたので、手持ちであったアルミ板を使って補強しました。

ナンバープレートに合わせアルミ板をカット。両面テープでナンバープレートに貼り付けて、ボルト穴をドリルで開けて完成!!

これでナンバー落としてないか気にしなくて走れるぜぃ(´・ω・`)

マルチリフレクターへ交換!!

マルチリフレクターへ交換!!

ノーマルのカットレンズから、イメチェン(゜∀゜)
2012-10-07 14.40.17.png

マルチリフレクターにしたらやっぱり雰囲気がかわります!!
rps20121010_212704_852.jpg

交換ついでにHID装着 25w12000k PH7です。
2012-10-07 16.20.23.png

お~、ノーマル球に比べたら、雲泥の明るさです!!
2012-10-07 17.56.42.png

※KDX220SRバッテリーレス車ですが、 コンデンサの+-に HIDキットの

 バッテリにつなぐケーブルを接続 ライトのHi Loの配線はHIDキットのHi Lo 切り替えの線へ接続。

  コンデンサの-へSWかまして、ライトOFF できるようにしました。
 ポジション球は常時点灯でLEDのホワイトです。